【フランスから来ました!】

皆さんはお家に居る時間を、どの様に過ごしていらっしゃいますか。
私は2日連続で、ラムレーズン入りパウンドケーキを焼きました。
ホットケーキミックスを使ったので、とっても簡単!
失敗しないしね☺️
1回目の方が、ラムレーズン多めでしっとりして美味しかったかな。
2回目は、スフレ風にと卵白を泡立て器でウィーンと角が立つまでやったのですが、効果は無く、普通のパウンドケーキでした😅
写真を撮っておけば良かったな〜と、今!思いました。
今日は アンティーク・ヴィンテージの食器を2点、ご紹介です。
- ○ - ○ - ○ もくじ ○ - ○ - ○ -
オードブルにフランス製
特徴
とっても綺麗なサーモンピンクのプレスガラスの食器です!
フランスで見つけました
内側はフラットでツルッとしてますから、洗うのも問題無しです。
外側がプレスカットされたおしゃれなデザイン。 波々の縁取りも素敵♡
使い方
–キッチン編–
スティック野菜、チーズやオリーブの盛り付け。
ナプキンを敷いてカトラリーサーバー置きに。
–アレンジ編(ファション)–
ドレッサーの上、お化粧する時のスペースに置いて、
ネックレスやイヤリングなど、装飾品を置いても♫
その時、ドイリーを中に敷いても素敵ですよ。
–アレンジ編(リビング)–
ドライフラワーを置いて、テーブル中央に置く。
水をはり、花びらをパラパラと浮かべても素敵。
*サイズ ・年代*
25×9×H3.8cm
1940〜50年代
フランス製
👇こちらからご購入頂けます。
フランスお花柄ボール
特徴
小花柄が愛らしいドレッシングボール。
縁取りは金色で装飾デザインが施してあります。
日本には無いタイプのボールで、お皿部分とボールがくっついて一体化しています。
A.vicmaud
リモージュのサインがあります。
使い方
–キッチン編–
ドレッシングやお料理のソースを入れて、お皿にスプーンを置く。
お皿部分にぐるっとクラッカーを並べ、ボールにディップソースを盛りつける。
野菜スティックをボールに入れ、お皿部分にチーズやナッツを並べる。
–アレンジ編(リビング)–
花器として、ボール部分にお花を活ける。
お皿部分には、ぐるっとツタなどのグリーンを置く。
*サイズ ・年代*
全長 19.5cm H 7cm 口径 13.5×18cm
1930〜50年頃
フランス製
👇こちらからご購入頂けます。
最後に
今回は、乙女な雰囲気の食器をご紹介させて頂きました💝
お家でお料理を並べる時、少し違うテイストの物を取り入れると
いつものテーブルが賑やかになりますよね。
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
*♡Naoko♡*