【お米 長期保存のおすすめ】

お米を長期保存できればいいなと思って、色々調べてみました。
実は、今まで気にした事がなくて、お米を長期保存する専用の袋があるのを知りませんでした😲✨
でも、最初に試したのはコスパと手軽さから、ジプロックとホカロンを使用する方法😊
ジプロックとホカロン
ジプロックLサイズと貼らないホカロンを購入。
家にホカロン沢山あったのですが、貼るタイプなので貼らない方が良いのかと思って買いました!
結果
ジプロックにお米をざーと入れて、ホカロンを入れてみました。
なんか、だんだん空気が圧縮されて真空状態になるらしい・・・・
ですが、なんか間違えてる気がして、「あーホカロン振ってなかったな〜🤔」と思い、もう一つ別のジプロックにお米をザーッと入れて、今度はシャカシャクホカロン振りました😃
これを入れて、様子を見ると1個目よりは何となくましな感じがしました。
ちゃんと真空パックの様な状態まで、1〜2日ぐらいかかるってあった気がする。(大雑把なので、気がするって程度の認識😅)
なんか、自分的にしっくりこない。。。
このやり方で成功した人はいるんだと思いますが、のんびり屋だけど、せっかちな自分。また調べてみました。
そしたら、専用のお米保存袋が販売されている!😲✨
ホームセンターへ行って、探したら有りました❗️
お米専用保存袋
「おこめ長持ちセット」ネルパック!
(使用した後なので、この状態です↓ )
(表)
(裏)
やり方
①「エージレス」を袋から取り出すとあるので、まず出しました。
② お米を袋に入れる。
③ 空気を極力抜いて、ガッツ棒(ブルーの)で閉じる。
(説明書に図入りで記載されてますのでわかりやすく、安心☺️)
簡単でした✨
疑問
皆さんは大丈夫だと思いますが、私は1カ所迷いました😧💦
その上にペタッとくっ付いてる、下の画像の紫色丸い粒「エージレス・アイ」。
参考まで・・・
この小さい袋に入った、「エージレス」にピタッと付いてる「エージレス・アイ」は袋から剥がすの?ビニール取るの?
取らないくて良かったです😅
たまに余計なところが急に気になったりします😊
ちなみに、「エージレス・アイ」は5〜6日でピンク色に戻るそうです。
袋の中にお米を入れます。
中に入れる「エージレス」は別売りもある様です。
家のお米
お米は、いつも行く玄米工房さんで その場で精米して頂いてます✨
少し、健康思考なため、7〜8分つきぐらいです。
白米ではないです☺️
保存期間
正しくできていれば、約1年保存できるそうです!
涼しい場所で保管しています。
パックのご飯やレトルトのご飯もいいのですが、私の様に日常のお米を保存したいと思っている方、この方法おすすめです✨
結果
すごくいい!!!♡😃
私はホームセンターで5kg用を購入しました。
上の画像は、セットしてから2日後です。
キュッとイメージ通り✨✨🥰
最後に
素晴らしい袋を開発、販売してくれて本当にありがたいと思いました😃
ありがとうございます!!🙏
また、どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました🙂
*♡Naoko♡*